昨日は家族と六義園に行ってきました。
元々は友人たちと花見ハシゴツアーをする予定でしたが、予定が悪くなったので急遽家族とすることに。
六義園の混み様は凄かったですが、日本庭園風の雰囲気が味わえたので良かったとします。池が少し汚れてたっぽいのが残念でしたが……。
花粉症のせいかあまり花見に出向かない私ですが、たまにはこうして行ってみるのもいいものです。個人的には夜桜の方が好きなんですが、まあそれはまた今度。
昨日は家族と六義園に行ってきました。
元々は友人たちと花見ハシゴツアーをする予定でしたが、予定が悪くなったので急遽家族とすることに。
六義園の混み様は凄かったですが、日本庭園風の雰囲気が味わえたので良かったとします。池が少し汚れてたっぽいのが残念でしたが……。
花粉症のせいかあまり花見に出向かない私ですが、たまにはこうして行ってみるのもいいものです。個人的には夜桜の方が好きなんですが、まあそれはまた今度。
昨日は珍しくあちこり行ったり来たりな日でした。
朝、花粉症対策に耳鼻科へ。
この間行ったときに検査をしていたので、結果を貰いました。
全6段階中、杉が4、檜が2.5、ハウスダストが4。結構自分では「酷い花粉症」という認識だったのですが、上には上がいるようです。6の人とか春先出かけられないんじゃ、と半ば本気で思いそうになってしまう。
その後、大学の友人と「シャーロック・ホームズ」の映画を見にさいたま新都心へ。ホームズは原作をきちんと読んだことがないのでイメージが未だに固まりません。
とりあえずホームズ役の人が阿部寛に似てるなぁ、とかそんなことばっか考えてました。内容は普通に面白かったです。
……疲れがたまってたせいで最初ちょっと寝ちゃってましたが。
で、帰ろうとしたところ「SingSense」(当サイトの友人リンク参照)の管理人から呼び出しがかかり、「あたまとれる展」の管理人が絵を出してる「美ナビ展」行こうぜー、という流れに。
美ナビ展は美大生が作品を展示し、それを各業界の人たちに見てもらい、企業と学生の縁を作ろうという試みの企画。……こんなところにも不況の流れを感じますが、試み自体は面白そうですね。
ちなみに会場は六本木の森タワー。就活中に一回行ったから大丈夫だろ、とタカをくくってたらビル内で迷う始末。高層ビルのエレベーターややこしい……。
一通り作品を眺めたあとは適当なところで飯食って帰宅。……のはずが、一定時刻を過ぎていたせいか、エレベーターが出入口の階で止まらず、またしてもさまようことに。
こんな方向音痴だったっけ、自分……。
まったりとリンク微修正。友人関係はそっちにまとめ。
友人といえば、先日一年近く会ってなかった友人と会ってきました。半年以上音信不通なだけでなく、マイナスな情報がいくつか入ってきたのでちょいちょい皆で心配してましたが、まあ頭に来るぐらい昔通りだったので安心しました。
最近はC++を勉強中。適当に画像動かしたり音楽流したりして遊んでます。制御面倒臭いのが難。
適当に小規模なゲームでも作りたいとこですが、最初は何系がやりやすいんでしょうかね……。アクションとRPGは難しい&面倒臭そう、ということで除外したいとこですが、さてはて。
言うだけ言ってやってないことが多過ぎる。
そんなことが多い今日この頃でございます。
まあ最低限仕事は有限実行でやってるんですが、私生活が最近だらーっとしていてヤバイです。何かしよう、何かしようと思いつつ何もしない。
花粉症のせいもあり、出かける気力がまるで起きません。
最近会社の勉強会でAjax勉強したので、ちょいとそれっぽいの作ってみようかとも思ったんですが、如何せんこのサイトはさくらのライトプランというオチ。DB系ほとんど入ってない……!(SQLiteは何か物足りない)
気づけばサイト6周年も過ぎつつあるので、軽く何かやりたいなぁ、という気持ちはあります。とりあえずは気持ちだけ。
何かを一緒にやれる仲間が欲しいもんですが、なかなかそういう相手探すのって難しいです。単に気が合えば良いってもんでもないし、趣味嗜好が離れていても上手くいきませんしね~。
現在ツクールをエタってる私が言っても仕方ないっちゃ仕方ないんですが。とりあえず何か実績作らないと。
先日見知らぬ携帯から電話がかかってきました。
基本的にそういうのは取りたくないんですが、電話番号知らない知り合いからの電話だというケースもあるので、やむなく取ることに。
「もしもし」
『あ、忙しいとこ悪いね。××ちゃん?』
(××ちゃんって誰だよ)「いえ、違いますけど」
『え゛……あの、誰?』
(そっちが先に名乗れよ……)「少なくとも今仰られた名前の人間ではありません」
【無言が五秒程度】
『そうですか~。あ、失礼しました』
というやり取り。
こっちの名前を聞き出そうという魂胆だったのか、素で失礼な間違い電話だったのかはよく分かりませんでした。知らない中年の声だったので無関係なのは間違いありませんが。
こういうことがあるので、なんとはなしに電話って苦手意識があるんですよねぇ。
携帯でやるのは大概メール。
急に電話がかかってくると、つい警戒してしまう自分がいます。いかんとは思うのだけれども。
雪やこんこん、あられやこんこん。
雪が降ったり降ったそうだったり。
いかにも二月という感じですが、個人的に雪は苦手なのでひどく疲れます。出かけなくてもいいなら、窓から見える雪景色は幻想的で良い感じなのですが、出かけるとなると……。
久々に読書の話とか。
京極夏彦氏の前巷説百物語。
主役の又市が青二才だった頃の話なので、巷説&続巷説に比べると主役の活躍は少ないです。むしろ後手後手に回って危機的状況になることがしばしば。まあ又さんにも若い頃があったんだねえ、と思わされる内容でした。
ちなみに今は中禅寺の方の女郎蜘蛛読んでます。心なしか文体がラノベっぽくなったのは気のせいだろうか。
それからアニメの話なんぞでも。
刀語。
実は原作、一巻読んだっきりなんです。
戯言と化物語シリーズは全巻揃えたんですが、刀語シリーズは一冊の内容と値段が釣り合わん! という気がして二巻以降ノータッチでした(文庫本の値段だったら全巻買ってたかもしれません)。
で、アニメ第一話ですが、思ってた以上に面白かったです。
ノベル向けというよりはアニメ向きだったのか、原作読んだときよりむしろ楽しめました。
月一なのが惜しい。と言っても二月分は来週あたりに放送なので、そんなに待たなくてもいいのですが。
一言中身にコメントするなら……コウモリキモイ(褒め言葉)。
昨日は移動・移動で結構疲れました~。でも前の現場の人達と久々に会えたのは楽しかったです。向こうは絶賛炎上中みたいでしたが、それだけに(?)皆さんテンション高めでした。
昨日からようやく現場での作業になりました。家から近いので通うのは楽になりましたが、来客者用カード貰わないと身動き取れないのが不便っちゃ不便……。
今日ログのページを更新する際に気づいたんですが、このサイトも公開始めてから6年近くが経っているんですねぇ。些細なことですがちょいと衝撃でした。時間の流れの早いこと早いこと。
ついでに己の過去を振り返そうと昔の小説を見て、ちょっと泣きたくなりました。
過去は懐かしむだけで良し。振り返るもんじゃありませんね。
今までいろいろ用事があって放置してた「坂の上の雲」、ようやく第五話まできっちり見終わりました。
もっと早いうちから見ておくべきだったかなぁ、と思うくらい面白かったです。ただ真之と律の絡みは何度もあったので若干食傷気味。いや、これぐらいしないとドラマに華も何もないんでしょうが。
仕事の方は現在新規PJへ参画ということになり、あれやこれやと本社でお勉強中。本社勤務がほぼ初めてなので、右も左も分からずあくせくしてました。今は多少分かるようになったけど……。
あとFF13クリアしました。
後半、雑魚戦に時間がかかり、しかも大量にいるためストレスが溜まります(特に12、13章)。戦闘システム自体は新しい可能性を秘めてるんじゃないかなー、と思うので、どうにか改善頑張って欲しいです。
ストーリーの都合上仕方なかったのかもしれませんが、11章に到るまでほとんど自由度がなかったのも窮屈な感じでした。ショップ等ゲームで必要な設備は揃ってるんですが、引くことも出来ない、寄り道も出来ない状況が延々と続くと、ゲームをプレイしてるというよりプレイさせられてる感が出てきてしまうんですよねぇ(買った以上はクリアするという意地がないと、ちょい辛かった)。……ストーリーそのものが、ゲーム的ではなく映画的なのが原因でしょうかね。
でも11章はいろいろと楽しめました。
今年のお正月の過ごし方。
一日は友達と新宿へ買い物。皆は福袋に夢中。私は冬場用の上着を新調しました。二重構造になってるので冬の夜でも安心。
スーツ用の上着もそのうち買おうかどうか悩んでます。コートはあるけど、半端に寒いときに着れる上着が手元にないんですよねぇ……。
二日は弟に誘われて川崎競馬場へ。
初っ端から人身事故で電車が止まったり、大番狂わせの順位になったり、馬が転倒したり、まあいろいろあった競馬場初体験でした。
とりあえず観客席のピリピリムードが怖いので、今後は家族向けっぽい芝から観戦することにします。
あ、馬券は買ってません。時間なかった……。
三日は親父と共にビックへ。いい加減旅行のときの暇つぶし用にiPodとか欲しいなぁ、と思っていたので店頭で見てみました。
操作感良さそうですけど、慣れないと混乱しそう、という印象。
とりあえずvistaだとtouchがデータ化け起こすらしいのでnanoを買いました。Amazonで。
そっちのが安いんだから仕方ない。